https://article.hareruyamtg.com/article/27397/

上記カバレッジが良記事なのは、
エターナルによくある「ケア」が見えるように書かれてる点だよね。

2箇所あるけど どちらも同じカードをケアしてて、しかもそのカードが登場しないから一見 理由がわからない。

互いのデッキリスト見てピンときたらヴィンテージに興味が湧く良記事だ。


何をケアしてるのか見てみよう。


●1箇所目

高速警備車の攻撃を 3/3ゴーレムが1体でブロックする。
2体でブロックすればトランプル2点を食らわずに済むが、ちょっと待ってほしい。
ヴィンテージ神は まだ土地を置いてないよ!

ここでケアするのは歩行バリスタ。
神は ここから1/1〜2/2のバリスタを作れるためブロックした2体目のゴーレムも倒せるんだ。
するとblack lotusから無理な展開をした帝王が先に息切れするよね。

罠を見抜いてライフ2点を庇わない帝王と、
罠を抜けても不毛の大地の2way戦略を取る神との見えない攻防だ。


●2箇所目

sol ring の縛りを解放して代わりに墳墓をライフ2にして縛る。
使えるマナ数 変わらないし破棄者食べなくても良さそうだが、ちょっと待ってほしい。
ここからひっくり返す手段あるよ!

ここでケアするのは歩行バリスタ。
神はライフ3以上あれば歩行バリスタで破棄者に1点すれば sol ring と MOX ruby が解放できるんだ。
6/6絆魂接死や7/7トランプル擬似警戒なら ここから盤面を ひっくり返すことができる。

縛るのが墳墓なら?
歩行バリスタでも墳墓の解放はできない。


●更に掘り下げる

神はトラクソスが入るであろうMUDで、前ターンに MOX ruby を置くのが引っかかるよね。手札に残せばトラクソスのアンタップに使える。

ここで四肢切断の匂いがするから破棄者で MOX ruby を指定し安全確認して攻撃。(サイド後によくある)

これをしないと攻撃クリーチャー指定後に、
ゴーレム全員除去られてるのに破棄者が攻撃している最低の盤面にされる。


●結局バリスタは登場していない?

冒頭で歩行バリスタは登場していないと話したが、ちょっと待ってほしい。
実はメイン戦の1ターン目とサイド戦の1ターン目に ちゃんと登場している。

破棄者は鋼の監視者を指定した。
帝王が もしバリスタ持ってれば即除去されて指定した意味がなくなるのにバリスタを指定しなかったのは何故?

トリプルマリガンとはいえバジリスクの首輪は何に付けようとしたの?


実はずっと、バリスタは背後に立っていたんだ。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索